お知らせ

【令和5年1月~】
診療時間変更のご案内
・令和5年1月より、水曜日が午前・午後診療、木曜日が午前診療(午後休診)となります。・令和5年2月より、午後の診療開始時間が16時からとなります。何卒よろしくお願いいたします。

診療時間

日・祝
9:00~12:00 /
15:30~16:00(予防接種) / / /
16:00~18:30 / / /
  • 15:30~16:00の予防接種は予約制となっています。ご予約の際は受付に直接お電話ください。
  • お支払いにクレジットカードは使用できません。
  • 毎週木曜日の午前は副院長の診察になります。
  • 初診の方は診療終了の30分前まで、再診の方は15分前までに受付をお願いいたします。

ご来院予定の患者さまへ

WEB問診をご利用いただくことで来院前にご自宅から問診入力ができ、
診察までの待ち時間短縮と情報提供に役立ちます。
是非ご利用ください。

※初診の方はWEB問診票を入力後、お電話をいただければご予約の順番を取らせていただきます。

ご来院の方々へ

オンライン資格確認の導入について

当院では、国の対策により、医療DXの推進のためオンライン資格確認を導入しております。
今後はマイナンバーカード利用の拡大にともない、医療機関同士の連携による適切な診療や、薬剤の重複防止・相互作用の確認等を推進することで、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。

○問診票への記入について
マイナンバーカードによる保険証利用により、診療情報を医療機関同士で連携できるよう、情報取得に同意をお願いさせていただいております。

○診療情報を取得・活用する効果について
薬剤情報を取得することにより、同じ効果の薬剤を重複して処方しないよう防止することが可能になります。また、投薬内容から患者様の病態を適切に把握することができ、必要に応じて健康診断情報等も確認することによって、適切な医療に活用いたします。

取り組みにつきまして詳細を知りたい方は、受付にお問い合わせください。

一般名処方について

当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。
一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を、「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。

一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。

ただし、一般名処方は、医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。

診療案内

小児科

小児科

こどもの発熱、咳、鼻水、嘔吐、下痢など身体の不調や発育の心配ごともご相談ください。

アレルギー科

アレルギー科

気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、花粉症などの治療をおこなっています。

予防接種

予防接種

4種混合、MR(麻疹・風疹)、水ぼうそう、おたふくかぜなどの予防接種をおこなっています。

メッセージ

小児科とアレルギーの専門医が
お子さまを診察します。

岐阜県羽島市のいのうえ小児科クリニックは平成12年に開業しました。
地域のこどもたちの健康管理のパートナーとして、小児科専門医、アレルギー専門医が治療をおこなっております。

今後も、こどもとパパ・ママに「笑顔」と「安心」を提供するあたたかい医療を心がけていきます。
身体の不調だけでなく、発達や子育ての悩みもどうぞお気軽にご相談ください。